| 読み逃げ大歓迎!! |
2006-01-19 寒い!今週長っ!
■ 2006年初ライヴ
太陽と月のメロディ@吉祥寺STAR PINE'S CAFEに行ってきました。お目当てはもちろんジムノペディ。
寒風吹きすさぶ中、会社を早引きして会場時間前に到着。だいたい20番目くらい。会場に入ると、メインスペースには丸机と椅子が用意されていました。これは予想外。とりあえず前の方に陣取ってみました。
お客さんは男女半々くらい。みなさん最後まで聴いていたので、ほとんどがジムノ目当てのお客さんだったと思います。
ひとりひとりの持ち時間が結構長めで、なかなかのボリューム。お店の人も非常に良い人でした。
『ゆん』
扱いはopening actでした。ま、ちょっと面白かったけど、なんであんなに偉そうなんだろう?ベテランなのかな?でも、歌も演奏も微妙。
『柴草玲』
二回目ぶり。前回は『水の音』で見てました。相変わらずマイペースなお姉さんです。ゆるくて良いですね。
セットリストも途中に鳥の歌シリーズを何曲か披露したため予定通りにいかなかったようです。
前回も聴いた『微粒子』が琴線に触れたため、終演後、物販を訪ねてみましたが、残念ながら今回は品切れとのこと。ご本人と握手だけして通販のお知らせをいただきました。
『タテタカコ』
すごく中性的な感じで天然不思議系なお嬢さん。でも歌とピアノ演奏はかなり本格的。上手でした。あの顔じゃないと歌えないのかなぁ。ちょっと怖いんだけど。
お奨めの星型クッキーはちょっと硬くて手作りな感じのクッキーでした。なかなか美味しかったです。
『ジムノペディ』
トリで登場。この頃には、お客さんもかなり増え、後ろの方は立ち見のお客さんが一杯。全部で200人くらいだったかなぁ。
6人立つにはちょっと狭めのステージでしたが、今回もパワフルなライヴを見せてくれました。途中、タケシさんのベースのネックでナオミちゃんがひっぱたかれやしないかとヒヤヒヤしました...
ライヴは『恥艶の輪』〜『ウタカタ』と『今宵も、うたかた探し』でお馴染みの導入。あとはMCなしで立て続けに演奏したあと、(E)アレンジの『ジェリー』。締めは『13』と安定したセットリスト。アンコールは今年もラッキーソングらしい(?)『トレモロ』で終了。
椅子に座っての鑑賞でちょっとむずむずしましたが、内容は大満足。
終演後、ワンマンのチケットを購入し、Gr.の西さんとちょっとお話をして帰りました。月一ライヴ楽しみです。
- 恥艶の輪
- ウタカタ
- 夢ならクリムゾン
- 傘もささずに
- アコーディオン、あげる
- スタッカート
- ジェリー
- 13
- (en)トレモロ
