| 読み逃げ大歓迎!! |
2006-02-11 一期一会
■ 資源の無駄遣いの土曜日祝日
なんと今年は4回も土曜日祝日があります。あぁ、もったいない。最近はハッピーマンデー化が進んだお陰でかなり少なくなったはずなんですけどねぇ。
というのも、建国記念日、みどりの日、秋分の日、天皇誕生日とハピマン化しにくいと思われる祝日が同じ列にあるからなんです。もう日本の祝日でハピマン化できそうなものはありません。5月の連休は動かしてもしょうがないし、春分・秋分の日、元天皇誕生日系も動かしにくいですよね。
なんで、7年に1回くらい今年と同じ悲劇が繰り返されることになりそうです。是非、土曜日祝日の場合は金曜日を振替休日にするようご検討を。
■ 一青窈ライヴ
一青窈 Yo&U Tour'06@中野サンプラザに行ってきました。約2年ぶりのライヴ参戦です。お客さんは男女半々くらい。結構年配の方も多かった気がします。
セットリストは3rd.アルバムの『&』からが中心だったのですが、要所要所はしっかりと押さえた良いセットリストでした。個人的にお気に入りの『sunny side up』『ホチKiss』あたりを演奏ってくれたのが嬉しかったですね。アレンジもなかなか凝っていて素敵でした。
また、舞台装置も豪華。照明なんかも含め、演出にはかなりの気合を感じました。
一青さんのライヴはだいたい安定していて合格点をあげられることが多かったのですが、今回のステージはかなり出来が良かったです。ここ数年で自分が行ったライヴの中でも間違いなく5本の指に入る出来でした。
何が良かったかというと、一番の要因はマシコタツロウさんからの手紙の朗読です。『ハナミズキ』『大家』などの作曲を手がけた方なんですが、一青さんとは同士とも呼べる間柄の方だそうで、初めて出会った時の話とか売れてなかった時の話なんかがつづられていました。
その書き方とか一青さんの読み方とかが、とても自然で、本当に良い関係なんだなぁと羨ましく思いました。
その辺から、『ハナミズキ』を歌う前のMCとかが、私の心の琴線に触れたらしく、『ハナミズキ』は聴いている間中、鳥肌が立ちっぱなしでした。
こういうのがあるからライヴ鑑賞は止められない!
一青さんも白いコスプレのようなフリフリの衣装で頑張っていました。そんな彼女も今年で30歳です。

うげ。年4回も無駄に祝日が潰れるんですか?<br>実に損した気分です。
そーなんす。学生さんには分からないかもしれませんが<br>社会人はこんな悲しい思いをしているわけですよ。(サンボ)