| 読み逃げ大歓迎!! |
2006-04-16 石橋(守)おめー!
■ P901iTV使用感
金曜日、病院の帰りに購入し、今日、横浜→千葉の移動中に使ってみました。
価格はだいたいどこの携帯屋を見ても3万円台の後半でした(10ヶ月以上、FOMA買い増し)。確かに安くはないですね。私は13%還元で42,000円表示だったので、ポイント使うあてもあるし、と思いヨドバカで購入しています。
以下、良いところ悪いところ。
『良いところ』
- ワンセグ電波のつかみは悪くない。首都圏限定かもしれないけど。横須賀線総武線の横浜−船橋間だと電車移動中でもだいたい普通に視聴可能。(ただし地下駅はNG)
- FOMAカード無しでも視聴可能。自分は完全にサブ端末として購入したので、願ったり叶ったり。それでもデータ放送は受信できる。iアプリを使う番組表はさすがにダメ。
- さらに、余計なことに電池を使わないので(余計なことって...電話なのに)、電池の持ちも良い。2時間つけっぱなしでも1メモリも欠けなかった。
- P901iSと電池パックが共通だった。
『悪いところ』
- 地下はやっぱり厳しい。映るところもあるけど場所が限定される。地上でもまだ映らないところあり。西谷付近はダメなところが多い。
- ヘッドホン端子を挿すところの作りが究極にアホ。添付されているヘッドホンを挿しているのにキャップが干渉しまくり。ヘッドホンなんかめったに使わない、P901iSでは全然問題ないのに...
というわけで、携帯型TVとしてはかなり優れた端末であることが分かりました。値段も相応だ(結構安い)と思います。まだ、ワンセグ対応の携帯型TVってあんま売ってないし。
でも買ってみて分かりましたが、これではDoCoMoが発売するメリットがほとんどありません。TVチューナが付くのが当たり前ってことにでもならない限り、今後ワンセグ対応端末が発売されることはないでしょう。
いちおうフェリカも使えるし、ちょっと大きいのを我慢できれば、メインで使うのも可能かと。次の買い増し後は携帯型TVとして大活躍してくれるわけですし。お奨めです。
[ツッコミを入れる]
[]
