| 読み逃げ大歓迎!! |
2006-12-08 和久井映見ちゃんと甥っ子の誕生日
■ ブルーレイディスクレコーダ
本日、SONY製のブルーレイディスクレコーダ『BDZ-V9/7』が発売です。でもねぇ、2層に対応していなかったり、気に入らないところが多過ぎて...
我が家のディジタル放送関連装置はなぜかPanasonicで統一されています。
ソニオタの私としては軽くありえない状況なんですが、BSデジタルのSONY製チューナの発売が遅かった、SONY製のD-VHSデッキが売ってなかった、異メーカ間機器の相性問題、ブラビアがイマイチいけてない...などなど様々な理由が重なったためそうなりました。
この間、引越に合わせて買ったTVもPanasonic製の『TH-32LX600』です。ダブルチューナとi-linkが魅力的でした。さらにVIERAは小雪さんのCM商品だから、まぁよしと。
んで、BDレコーダも買いたいなぁとは思っているものの、満を持して発売されたこの機種がイマイチ。もう今にもPanasonic製のBDレコーダ『DMR-BW200』を買ってしまいそうです。ボーナスも無事出たことだし。
とりあえずは売値で20万円を切るのを生暖かく見守ろうと思っています。
[]

BDZ-V9/7は一層ソニーらしくありませんね、Panasonicさんに優位を与えてしまった感じです、一層はふべんです、私DMR700BD(ハードデスク無し)を使っていますが一層は不便で二層しか使いません、『DMR-BW200』の不便なところはデスクにダイレクト録画できない事です、これ結構二度手間です、コピーワンス制約なので一度ダビング失敗したらせっかくの録画がパーななります、ソニーのダイレクト録画はなかなかいいです、来年あたりはコピーワンス解除機器が出そうです、『DMR-BW200』もブログなどでは編集不便で攻撃されています、しかし私も二層を欲しいです
コメントありがとうございます。<br>だいぶ値段も安くなってはきたのですが、コピワンの改正などもあるので、結局、買い控えています。BDがそもそもどうなの?って話もありますし、物欲も治まっているのでしばらく様子見でしょうか。
焼け付くような天気が続いていますが我が家の真っ白いアサガオに赤トンボが止まっています、3メートルの竹を数本刺して紫、白の大輪アサガオ10本ほど育てています、秋口の今が最も花数が多くて満艦飾というところです、日本アサガオは朝の一時だけで散れてしまいますから寝坊していると花に逢う事は出来ません。トンボは空を飛ぶ「水清まし」の様です、清んだ空気をすいすいと舞う姿は小川のみずすましです、水清ましは10ミリほどの甲虫で黄金虫に似ています、流れのゆるい春の小川はメダカ、ミヤコタナゴ、コブナ、アメンボー、ドジョウ、スナメリ、蛙、の学校の様なものです、水清ましはこうした所が好きで何時も水面をすいすいとパトロールしています、こうした風景は遠い昔の物語です、強度の神経症、うつの治療として戦っています、次回は星物語を書かせて頂きます
地上に季節があるように満天の星空にも季節を代表する星座があります、今は夏と秋の中間です、夜8時頃頭上には夏の大三角が輝いています、天の川に両翼を広げた白鳥座は芸術的な美しさがあります、川の両岸に七夕の織姫星のベガ、彦星のアルタイルが輝いています、共に1等星です、宮沢賢治の銀河鉄道の夜もここから出発します、天の川を良く観察するには千メートル位の山からだと鮮やかに見る事ができますが、平地では地方でも灯りが邪魔して思うようではありません、皆さん南の国のグァム、ハワイ、タヒチ、オーストラマヤに旅に行かれた時は夜空を眺めて下さい、日本の数倍の輝きに感動することでしょう、夏の天の川を更に南に下ると、サザンクロス南十字星があります、赤道の無風地帯では海面には星が映り、いわゆるパラダイスを彷彿できます、南を旅した時は是非とも夜空を眺めては如何でしょうか、私は星座を眺めたり、綺麗な花を咲かせる為に、手足を泥で汚く汚しながら一生懸命に雑草とりをします、心がニュートラルにすると脳の神経伝達物質のセロトニンが正常に分泌して良質の睡眠も出来るようになりました、現代は「切れる時代」、毎日が忙しく、不安の時代です、恋人や家族の為に心身の健康こそ宝だと思います、セロトニンを出すには、笑顔、複式呼吸、大空に両手を突き出して、背伸びをする(これは効果的)、私はこれらを実行する事で睡眠薬とお別れしました。耳障りなひとり言でごめんなさい
ソニーからBDZ-T501二層の新Blu-Lay DESKが発表されましたよ<br>価格は14万円と低価格です、4機種デビューですから個人のニーズにあった選択が可能です、11月1日発売です、<br>こま価格では採算は度外視でしょう、ねらい目はヴルーレイソフトの市場拡大でしよう、既に映画、音楽ソフトがソニーミュジックから発売されています、美しい高品質、高画質でこれからがグント楽しみです SONYさんの革新的な業界異変現象だと思います
誤字の訂正、この価格では採算度外視でしょうと言うところを「こま」と書いてしまいました 不快感を与えてしまいすみませんでした
SONYはこれからブルーレイ一本でいくらしいですね。<br>やっぱりフラッグシップモデルが欲しい今日この頃です。20万円かぁ...
進化したBlu-lay DESKがSONY Panasonicからでましたね、パナDMR-BW900/800/700/ MPEG-4エンコーダーはフルハイビジョンで18時間の長時間録画ですからすごいです、しかしDESKの寿命は以外に短命です、録再1.000回と言われていますが途中劣化ブレークで再生不能も有り得ます、私も数枚の経験がありますBSで録画した好きなブリトニーのダンス音楽がブレークして廃棄したことがあります、Wチュ−ナでうまく録画すれば2枚のDESKを作れますから<br>コピーワンスにも対応できます、SONY、Panaもコピーナインには放送波でハームアップに対応しているようです。私も前機種は今回はPanaでしたが今回はSONYとします<br>
パナを調べてみましたらSONYより一歩進んだBlu-lay DESKのようです、1TB(一千GB)、4倍録りはSONYも同じですが異なる点はDVDにフルハイビジョン録画可能です、無論BD-REとの差異はありますが、録画の使用目的分類によっては楽しみ倍加、嬉しさ倍加ですね、私もDIGA BW800を買うことにきめました前回のBMR200機種の時はリモコンの使い勝手は大変な不評でしたがブログの不評に完全に応えた感じです、チャプター機能が搭載されず後からハームアップデートしたほどでした、大きく進化しました、Wチューナー、W録ができますし、お気に入りBDデスクを二枚作ってコピーワンスに対応します、BDに録画しても劣化ブレークして再生不可となる事があります、物ですから如何にハイテクでも物理的にブレークするようです、私も2枚のデスクが再生不能となりパナに送ったら解析の結果ホコリとか指紋の付着が劣化の原因とも考えられると言われて終わりです、<br>SONYの回答はBD-REに録画して録再、指紋、ホコリ、を考慮しても一千回が目安ですが録画はできなくも再生は百万回と天文学的数字の回答がありました、パナにこの事を話したら、パナとしては1.000使用がブレークの目安といわれました、このあたりはメーカーサイトの技術の優劣、長短なのかも知れません、
やっぱりSONY機にはi.LINK載らないんですよね。<br>私の気持ちもBW800の方に傾きつつあります。
SONY機BDZ-L70 BDZ-X90の二機はHDV1080i/DV入力端子i.LNKが搭載されています、明日は量販店ケーズ ヤマダ コジマと見て来たと思います、テレビはビクターLT-37LH805倍速の元祖を使っていますが元祖だけあって液晶の欠点の残像、動画ボケは半減しています、ブリトニースピアーツのようなハードなヒップホップダンス音楽でも残像は許容の範囲で彼女のチァームなスマイルもよりチャームに見えます、このテレビには映画を高画質で見る為のHDMI接続1080/24機能が無く少々がっかりしました後継機来春に搭載との事、映画ソフトを営業戦略のSONYのテレビは付いています、液晶テレビの残像解消の最優ビクターですから我慢の子です、BW800は1080/24/ 1080/60完備です、テレビに対応機能が無いと高画質の映画はほんの少し下がるかも知れません<br>まあ何事でも人間の夢とは果てしなくキリの無いものです<br> だから明日があり明日に向って生きられる、人間は夢食い虫、うんと働きうんと夢をもち、夢の為にうんと夢を食う
TS入出力対応のi.Link(TS)ではないんですよね。>X90<br>なのでBW800を買うことになりそうです。
DMR-800BW買いました、DMR-E700BDでBS、地D録画音楽ソフトがありますが再生のみ可能なので早速800BWで再生しましたら画質も一段と鮮明でとても満足です、ヤマダ、ケーズの量販店で2週間待と言うほど人気で大売れのようです、まあ生産台数が少ない事も一因と思われます、「待ち」と言うのも商い作戦も感じられます、<br>ソニーはバナに一歩リードされている感じ、パナはDVDに4倍フルハイビジョン録画ですから凄いですよ、<br>800BWが16万円HDMI、BD25Gb一枚サービスでした、<br>思いばDVD業界初パイオニヤDV-RW1000が発売されたのが6年前です、テープ時代からの決別の意味で24万円で買いました、デスク二千円、チャプターも無くお粗末なものでした、<br>あれから六年間のハイテク進化は素晴らしく技術国日本の輝かしい金字塔を感じます、
ほんとに近頃の日本はどうなっているのか、安部内閣のときは改正教育法とか美しい日本とか声高らかに謳っていたのに、今は<br>国防高官のトップ前政務次官の妻子ペアのアベックおねだり行脚の始末、2兆円の防衛整備調達品にまつわる利権族の醜い汚辱体質、これが美しい国つくりなのか?国民は怒り心頭だ、<br> これで子供たちにどのように日本を語れるのか、<br>子供たちは何時も大人の背中を見て育つのですよ!、国権の最高機関の先生方よ、説明して下さいと言いたい
お正月も近いので垣根の手入れをして居たら百日紅(サルスベリ)紅梅の枝先にコウロギ、蛙、トカゲ等が刺さっていました、これは百舌鳥が餌の保存確保の為に行う仕業です、百舌鳥の早贄(はやにえ)と言われています、空を引き裂くようなキーキーキーと言う高啼きは秋の風物詩です、百舌鳥は猛禽のように嘴が鋭く小さなハンターといわれています、スズメより一回り大きく勇姿です、<br>垣根の手入れ剪定とは言い彼らの丹精して確保した餌までは侵害しないで置きました、私、鯵のたたきが好きなので自分で作りますが、残った頭やはらわたを紅梅の枝に刺して置くと啄ばんでいます
小さな来訪者、私の庭の残り少なくなった真っ赤な寒椿に4羽のメジロが飛んできます、ロジロは目の回りに真っ白いリングのお化粧をしています、野鳥では無類の甘党で寒椿の蜜を夢中で吸っています、嘴の周りを花粉だらけにしながらやんちゃぶりには思わず心が和みます、好物はミカン、砂糖水、面白いことに私と同じ焼き芋が大好物です、甘いワインをちょっとたけ皿に注いで置いたら見向きもしませんでした、小さな冬の来訪者は私の朋友のようです、<br>彼らの春の囀りは聞きなしとして、「ちるちるみちる青い鳥」と鳴きます、全体が鶯色です、実は慎の鶯色とはメジロの色なのです、鶯の体色は濃い黄緑でメジロの様に鮮やかではありません
うちの庭にも小鳥が遊びに来ます。スズメとかヒヨとかですけど。<br><br>BW800、タイミングを逸してしまってまだ買えてません。<br>年内は無理かなぁ。
昨日朝日テレビ、題名のない音楽で韓国出身スミジーのソプラノを聴きました、プッチーニ作曲ジャンニスキッキからアリヤ「私のお父さん」を歌い、会場から拍手とブラボーが鳴り止みませんでした、彼女はコロラトー(超絶技巧)ラソプラノです、指揮者カラヤンさんは彼女の声は「神からの贈り物」と最高の賛辞を送っています、<br>「ああ、私の優しいお父様」(お父様、リヌッチオとの結婚を許してくれないのなら、アルノ河にかかるポンテ.ベッキョ橋から身を投げて死にます.....)<br> この短いアリヤですが若い女心の詩情が溢れています、歌:私のお父さんは多くの人に親しまれていますね、以前にスミジョーがベルデーの椿姫の中のアリヤ、「花から花へ、ああ、そは彼の人か」を歌い、それを聞いてから彼女のソプラノに魅せられました、<br>次は流麗なフランスオペラのグノーやマスネー、シャルパンテーのソプラノのアリヤを聞きたいものです、<br> 演歌もプップスもオペラも歌の真髄は同じです、<br>歌は人生賛歌であり、人生の詩人
7月4日にBS地Dのコピー10が決まった コピーワンスの時は本当に困り果てました 著作権を盾にユーザーの楽しみ録画文化を蹂躙してきた抵抗族は許せないと思います BDからHDDに逆コピーは不可ですからこの制限も早く解除して欲しいものです<br>先進国でコピー制限を加えている国は皆無といわれていますから<br>日本はこの点では自由制限の独裁国家と似ています<br> 音楽市販ソフトが少ないのでがっかりです お好みBDソフトの待望は安室奈美恵さんですが市販予定もないようです BSライブを録画した自前のBDソフト20曲が唯一の宝物です<br> 92年安室奈美恵Withスーパーモンキーズ「恋のキュート ビート」でトレンドアップ大ブレークとなりました 96年レコード大賞受賞 ユーロ.ビート風が若さと勢いで突進しました <br>キレとスピード感のダンスは息を呑む甘美さがありました <br>アムラーファションは社会現象を起こして一世を風靡しました<br>最近も音楽ソフト会社の株主総会で歌って大ブレークしたようです 勝手に独り言ごめんなさい