| 読み逃げ大歓迎!! |
2007-01-10 今年初ライヴ
■ 納豆話
確かに昨日の夜、いつものように豆腐と納豆を買って帰ろうと思ったら、納豆が売っていたと思しき棚には何も置いてありませんでした。「あぁ、店卸しが上手くいかなかったのかな?それとも回収騒ぎとかか?ま、しょうがないか」と漠然と思っていたのですが、あとから、どっかのブログか何かで見て原因が分かりました。犯人は『あるある大事典』でした。
...あきれてモノが言えん。詳細は分かりませんが、そんなんで俺の主食である納豆を買い占めるな!お蔭で味付けなしで豆腐食べなくちゃいけなかったじゃないか。「あるある売れ」大変迷惑です。
あ、今世の中から納豆消えてますよ。>ホリケン
■ ジムノライヴ
新春歌姫絵巻@Shibuya O-EASTに行ってきました。2007年初ライヴはやっぱりジムノでしょう。
最近はSPCに行き慣れてしまったせいで「EASTでけっ!」と思ってしまいました。チケットはあまり売れてなかったみたいですね。用意されてたのが、椅子席で200席弱くらい。最大で150人くらいの入りだったでしょうか。
『瓜生明希葉』
openign actの扱いでした。普通にライヴ活動をやっている方のようなので、なぜO.A.かは分かりません。良い感じの声質なんですけど、ちょっと安定感が足りない気がしました。
サポートにはG.にヒカルくん、Vl.に岡村美央さんとどちらもお馴染みのミュージシャンが。ヒカルくんは伊藤サチコさんの時にも出てくるだろうと思っていたら違いましたね。代わりに岡村美央さんは出てきてました。
『Our Love to Stay』
通称アワラブ。Vo.のakiさんは歌上手いですね。誰かに似てるんですが思い出せません。
音楽はメンバのKey.とウッドBa.に加え、Sax×2、Tp. Tb.にDr.ととても豪華な布陣。厚みのあるビッグバンドっぽい楽曲が楽しかったです。
『伊藤サチコ』
ジムノのタイバンで見られるとは思っても見ませんでした。確かにアンケートのタイバンで見たいアーティストに書いたことはあったけど。
相変わらず良い声です。でも最近ライヴを見ていないせいか、分からない曲が多かったです。4曲目の『マフラー』しか分からなかった...CD全部持ってるはずなんだけどなぁ。今回はバンド編成で、ライヴ初披露の曲とかも演奏ってくれました。
『ジムノペディ』
久々の広いステージでのジムノライヴ。新鮮です。メンバの皆さんはどうなんでしょうね、広いステージ。ナオミちゃんはイキイキしているように見えましたが。
セットリストは新譜からが多め、でも昔の曲もキッチリ演奏されていたように思います。特に『ジェリー』では、また今年も進化したジムノサウンドが聴けそうな予感を感じました。あとは『ツェッペリン』が良いですね。この曲が聴ければ『13』がなくても満足できるかも。別のアレンジでも聴いてみたいです。
今年も一年ジムノ漬けでいきたいと思います。ヨロシクお願いいたします。
- お医者様
- 針の揺れかた
- ジェリー
- 傘もささずに
- ツェッペリン
- シャムレイ
『arp』
打ち込みとKey.担当の男性と女性Vo.のユニット。あとはチェロ奏者の女性がサポートで参加されていました。
Vo.はアブちゃんと熊田曜子を足して2で割って5歳くらい加齢した感じ。歌は鬼束ちひろと一青窈と元ちとせを足して3で割って毒を抜いた感じでした。わりと私の好きな要素満載のはずなんですが、そこまで響きませんでした。もちろん嫌いじゃないです。
そういえば、ライヴ会場に行く途中でナオミちゃんとリーダらしき二人組に遭遇しました。前にも同じお店付近で目撃されているようなので、道玄坂付近でライヴをする時は行きつけのお店なのかもしれません。

うちの近所のスーパーも納豆が消えてました。<br>納豆を食べると太りにくい体になるようなこと言ってた気がします。<br>僕も迷惑してます。
絶対気のせいなのに。分からないのかなぁ。<br>まだ今日も売ってないのかしら?ホント迷惑です。
私はアンチ納豆です。<br>今日の日経新聞の新聞広告でおかめ納豆の会社が「売れすぎてすいません」的広告を出していました。
別におかめ納豆の手柄でも何でもないのにね。