![]() | 読み逃げ大歓迎!! |
2007-03-27 事故一周年記念日
■ nanaco
将来、QUICPayに対応するみたいなことを聞いていたのでポストペイなのかと思ったら思いっきりプリペイドサービスじゃないですか、それも現金のみのチャージ対応。
とりあえず「モバイルnanaco」もサービスインするようなので使ってみようかとは思いますが、ネット経由でチャージできない上に、非常にケチくさいです。100円で1ポイントしかつかないし、100円の買い物するのに101ポイントかかるらしい。誰がそんな仕組み考えたんだ、アホか?
同じく現金チャージのみ対応のCmodeは最大10%ポイントがつきますよ。
これじゃぁ全くセブンイレブンを使おうという求心力にはならないですね。なんかのはずみでセブンイレブン利用する時用に1000円くらいチャージしておくか。
[ツッコミを入れる]
[]