トップ «前の日記(2008-01-02) 最新 次の日記(2008-01-05)» 編集
  読み逃げ大歓迎!!

2008-01-03 三が日終了

初詣

これは賽銭“箱”というのだろうか?規制入場中もう何年ぶりか分からないくらい久しぶりに初詣に行きました。
行ってきたのは、毎年、三が日の人出ランキングで1位になっている明治神宮です。1月3日ということでどのくらいの混み具合か分からなかったのですが、だいたい1時間くらいかかった感じ。やはりそれなりに人は多く、人大杉でノロノロしか進めないところがありました。

お守り(心身健全錦守)とおみくじを買って(買うって言わないのか?)、無事参拝終了。残念ながら、あんま可愛い神子さんはいませんでした。

今年はいい年になるかなぁ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
カッチン (2008-01-04 16:51)

神子さんは残念でしたね。<br>おみくじに吉凶がないのは仕様みたいでした。<br>今年はいい年になりますよ!

teetee (2008-01-05 01:00)

なるほど、あれが明治神宮仕様なんですね。<br>お互い、いい年にしましょう!

のりお (2008-01-05 20:14)

神社のものすべて買うのではなく、授かるが正しい表現です。<br>神社も、毎度ありがとうございましたではなく、ようこそお参りくださいましたが正しい表現です。

みずすまし (2008-01-06 14:32)

明治神宮のご利益きっとありますよご神様の利益はきっとあると思う人に与えられるといわれますからね、<br>私は初日の出を見ました、家の窓からです、日の出前のオレンジ色の空に明けの明星金星が美くしさを倍加していました。<br>金星は美の女神アフロゥデテ、英名ビーナスの象徴と言われていま。<br>6日の今朝は金星の下に下弦の月がでて、月の女神セレーネの眉のように細く綺麗でした。偽装の世の中ですが自然には偽装は無いような気がします、余計なおしべりごめんなさい

みずすまし (2008-01-06 14:33)

誤字があって申し訳ありませ

teetee (2008-01-06 22:56)

そういえばお金を渡した時も「お預かりします」とか<br>言ってた気がしますよ。>のりお<br><br>ご利益があったかは来年の今頃ジャッジしたいと思います。<br>誤字誤変換はお気になさらず。>みずすましさん

[]