![]() | 読み逃げ大歓迎!! |
2010-01-03 そろそろおしまい
■ 初詣
今年も某カチン氏と行ってきました。これで3年連続。初詣って女の子と行くものなんですね。
今年は紆余曲折あった末、川崎大師に行くことに。私自身は多分初めて行きました。3日ということもあり、それほど人は多くなかった気がしますが、並び始めてから寺(で良いのかな?)に入るまで30分くらいはかかりましたかね。
途中の線香の煙に燻されながら、『弘法大師』という巨大提灯が下がっている賽銭箱の前にたどり着くと、さくっとお祈りし、そそくさと退却。今年も良いことありますよ〜に。
窓口を吟味しつつ、お守りと御籤を授かり(御籤は大吉!)、帰りはスイスイっと駅まで5分くらい。
その後は某ミワちゃんと合流し、プチ新年会。
お店の営業時間の関係で、一次会は『スイパラ』で別腹の方を満たし、二次会はCRANE横浜という新しいビルにある『Hana』という小洒落た店でクリスタル鍋をいただきました。
終盤のグツグツ状態になってからはトマトパスタのソースみたいになってましたが、序盤の鍋状態はあまり食べたことがない感じでとても美味しかったです。
初詣&プチ新年会に備えて、前日、横浜まで歩いた甲斐がありました。いやぁ、脚の付根が超痛いんですけど。
■ レンズ沼のほとり
GF1を使い始めて、単焦点レンズ(通称パンケーキ)の良さが分かってきました。
が、同時に「ちょっと遠いな」「ズームが欲しいな」と思うタイミングがあるということも分かってきてしまう訳です。
というわけで、手頃なズームレンズをここひと月くらい模索していました。
GF1の標準ズームレンズでもある14-45mmがオークションで20,000円。でも3倍くらいなら足で稼げとも言われるしなぁ。んで、その先の望遠レンズの45-200mmが25,000円。これはちょっと特殊なレンズ。近くのものは撮れません。
これらを1本にまとめられそうなのが14-140mm。しかしこのレンズは1本で60,000円くらいします。先の2本を両方買うより高い...
そこで次に気になったのが『G1W』(ダブルズームレンズキット)です。GF1と同じマイクロフォーサーズ規格のカメラなんですが、どうやら、そろそろ後継機種が発売されるらしく、かなり価格が下がってきていました。
「なぜカメラなのか?」というと、このキット、名前の通り、14-45mmと45-200mmが最初からセットになっているんです。んでもって、価格はというと新品で6万円くらい。レンズはそれぞれ新品だと24,000円、32,000円くらいなので差額5,000円という状態。カメラ本体安っ!
そのG1Wがヨドバシで65,000円ちょっとのポイント21%で買えるとなれば...我慢しきれませんでした。
でも新品が実質52,000円ですからねぇ。さらに、バッテリと充電器もGF1と共用できるので、仮にカメラを使わなくても十分元が取れてしまった気がします。(もちろんEdyで買いました)
というわけで、一気に3本のレンズ持ち(+デジイチ2台態勢)になってしまいました。
これからは、適宜、交換レンズを使い分け、デジイチ持ちの真価を発揮していこうと思います。
今のところ他に欲しいレンズはありません。「もっと広角で迫力のある画を」とか「やはりマクロ撮影も捨てがたい」とか言い出したら、止めて下さい。お願いします。
今年もどうもありがとうございました。 <br>>初詣って女の子と行くものなんですね。 <br>初詣イベントですもんね。 <br>川崎大師は露店もたくさんあっていいデートスポットだと思いました。
初詣イベント羨ましすぎです! <br>でも、やっぱ、おにゃにゃの子と一緒に行って、 <br>何お願いしたの→恥ずかしいから、教えなーい♪→なになに?→以下略 <br>の特殊イベント、リアルで見てみたいですよね!
だ〜か〜ら〜 <br>初詣イベントは発生しなかったんですってば。 <br>是非、お二人にはイベントレポートを期待したいです。