トップ «前の日記(2008-08-03) 最新 次の日記(2008-08-06)» 編集
  読み逃げ大歓迎!!

2008-08-05 夏休み4日目

江の島花火大会

変わった形の賽銭箱。木製です。階段下の朱色の鳥居今年はどこにも花火見に行けなかったんで夏休みを利用して行ってきました。
長いこと神奈川県民やってますが、江の島本島に渡ったのは小学校の高学年の時以来。生涯2回目です。

花火大会の開始時刻よりはだいぶ早く着いたので、ゆるゆると展望コースを散策することに。
参道沿いのお店で名物のタコせんべいや、カキ氷食べたりしながら江島神社を参拝。エスカーは使わず、『太陽と海の教室』で織田裕二が走らされていた階段を登ってみました。ただ歩いて登るぶんには大した階段じゃありません。
その後は順路に従ってサムエル・コッキング苑(入場料200円)へ。旧の江の島植物園だそうです。あんまちゃんと見ませんでしたが、世界各国の植物が栽培されていました。
花火は灯台下のサンセットテラスで見ようかなと思っていたのでちょっと早かったけどテラスに上がってみると、『江の島花火LIVE』ということでライヴ演奏をやっていました。夕暮れの会場でとても良い感じでした。

花火は8時15分のカウントダウンとほぼ同時にスタート。
スモールスタートで、始めは大人しい感じでしたが、2、3箇所から次々と打ち上がる花火は徐々にペースアップ。珍しい見た事がないような花火もたくさん見られました。そして中締めの2尺玉。大々的に宣伝していたのでどんなもんだろう?と思っていましたが、さすがの大迫力でした。
後半戦も華やかな花火が続き、ラストは畳み掛けるような2尺玉の連発。いやぁ花火は良いですね。感動しました。

帰りは歩きで片瀬江ノ島駅を目指したのですが、地下道の入り口で規制をしており大渋滞。これは失敗でした。多分正解は「大船駅行きのバスに乗る」だと思います。

[]