![]() | 読み逃げ大歓迎!! |
2009-09-24 だらだら更新中
■ 香港旅行 3日目
3日目は尖沙咀(九龍半島の先っぽの方)と香港島の散策です。事前にピックアップしていた食べ物屋に行ったり、お土産買ったり、観光スポットを回ったりがメイン。
そういえば、朝一でホテルの屋上にあるプールでひと泳ぎしてみました。せっかくあるんだから、泳いでおかないと損かなと思って。
最初に行ったのは『映月楼』という飲茶のお店。ハーバービューの綺麗なお店で夜とかは混雑しそう。でも今回は午前中だったので待たされることもなく飲茶を楽しむことができました。欲しい物を紙に書いて注文するオーダ制。
ハリネズミとかイカの形をした点心とかあって面白かったです。長細い春巻きが美味しかった。
それから時計塔を横目に、歩いてスターフェリーという香港島に渡るフェリー乗り場へ。フェリーは10分おきくらいに出ていて、料金は30円弱。激安です。
香港島の中環(セントラル)まで10分くらいの海の旅...の予定だったんですが、ここでアクシデント勃発。アクシデントっていうか、単なる行き先間違いだったんですけど、お隣の湾仔にたどり着いてしまいました。
しばらくそのことに気付かず、わたわたしていたら、とても親切なお姉さんが、ここがどこかも含め、色々教えてくれました。ありがとう、可愛いお姉さん。
気を取り直して湾仔から中環までMRTに乗り、軌道修正完了。
ヒルサイド・エスカレータに乗ったりしながらお昼を『沾仔記』というところで食べることに。お昼時とあって、ちょっと並んでいましたが、相席上等って感じでどんどん空いてる席に通されるので待ち時間は微少でした。
ワンタンメンその他を食べたんですが、どのメニューもだいたい200円弱。安くて、それなりに美味しかったです。
そこからピークトラム乗り場まで徒歩で中環の街中を散策。
香港は日中30℃くらいの陽気だったので暑かったです。でも日本ほど日差しが強くなかったような気がする。あまり日焼けしませんでした。
ピークトラムとは『ビクトリアピーク』に上るための専用電車です。電車といっても斜度40度くらいの坂を登っていくので、引っ張られてるって感じ。
夜はもっと混むのかもしれませんが、昼過ぎだったのであまり待つこともなく、さくっとピークまで到着。有料の展望台には行かず、旧展望台の獅子亭から眺望を満喫しました。
夜景も見てみたかったんですが、ちょっとスケジュールの都合上、難しかったので。それでも高層ビルを下に見る景色は迫力があって良かったです。
帰りも同じくピークトラムで。往復すると自動的に割引になります。
降りたところから中環のフェリー乗り場までバスで移動。オープントップの2階建てバスでなかなか面白かったです。
帰りは行き先も間違えず、ちゃんと尖沙咀に到着。ハーバープラザという巨大ショッピングモールを散策し、『満記甜品』でデザートを食べました。
香港全般に言えることなんですが、建物の中はとても冷房が効いていて、たまに寒い時があります。このお店も寒かったです。
その後は、ハーバーサイドまで移動し、毎晩8時から始まる『シンフォニー・オブ・ライツ』というイベントを満喫。香港の高層ビル(多分ビルの中には仕事中の人もいるはず)が音楽にあわせて一斉に光ります。(14分間)
この規模のイベントを毎晩やってるってのはすごいなぁ。ギネスブックに載るのも納得です。
イベントを満喫した後は、香港映画のスター手形が地面に埋まっている『アベニュー・オブ・スターズ』を見ながら夕飯を食べに『利苑酒家』を目指しました。
ここは地下2階のちょっと分かりにくいところにあるんですがミシュランの星をもらっているというお店。軽く日本語が通じる店員さんもいるし、さすがにサービスはちゃんとしていました。
海鮮系のメニューを中心に数点いただきましたが、とても美味しかったと思います。