![]() | 読み逃げ大歓迎!! |
2010-08-01 思い出し更新
■ [グルメ] モンスーンカフェと土古里
遅めのランチタイムに、たまプラーザの『モンスーンカフェ』に行ってきました。
ランチタイムということで一品+ドリンク+サラダバー、デザート食べ放題で1,500円だったかな?サイドメニューでゴイクン(生春巻き)を注文してみましたが、価格的にはリーズナブルな部類ではないかと思います。
お店は若々しくてとても元気な感じ。小さい子を連れた親子が多かったです。
香りのする野菜が沢山でとてもモンスーンな感じ。パクチーは分けて出してくれました。デザートにはチョコレートファウンテンもあり、なかなか豪華。白玉入りのマンゴーココナッツが美味しかったです。
その後は、246を使って渋谷までビュン。よく買い物をする洋服屋のSALE会場に行ってきました。
これ、昨日行こうと思ってたんですが、招待のハガキを忘れたりなんだりで断念したんです。結果的にはハガキなしでも全然OKでした。定価の7、8割引で買い物ができて満足。
その後は、危険かなぁと思いつつ、ソロっとみなとみらいへ接近。花火を見ようとは思っていなかったので、海に近づくのは回避し、コレットマーレに寄ってみました。
駐車場が大行列とかだったら諦めようと思っていましたが、拍子抜けするほどスムーズに入庫。駐車場もガラガラでした。
買い物の後、5階の『土古里』で夕飯。ちょっと並んでいましたが、それほど待たずに入店できました。このお店も駐車場とは反対側にあたるので夜景が綺麗です。残念ながら店の奥の方の席だったので花火は覗き込まないと見られませんでしたが、オマケであれだけ見られれば満足。窓際は予約席だったようですが、それ以外は予約なしでもぜんぜん大丈夫でした。
食べたのは、山形牛にぎりの3種盛りと肉そば風冷麺と韓流茶碗蒸しに冷やした石鍋に入ったデザート。どれも美味しゅうございました。山形牛のにぎりは赤身、中トロ、大トロとあって、値段ももちろん違うんですけど、一番安い赤身相当のものが一番美味しかった気がします。
食事が終わって、駐車場に移動する間も、バンバン花火が上がっていて、それなりに楽しめました。なかなか終わらなかったんですが、結局、何時までだったんでしょう?
駐車場に入る際、花火が終わると出口が込むかもよっていうチラシをもらっていたので、ちょっとビビりながら出てみましたが、そもそもあまり駐車場に車が入ってなかったし、混雑するところもピンポイントなので、思いの外、スムーズに出られました。おそらく、みなとみらいの奥に入っちゃうとダメだったんでしょうね。
花火を見るにはちょっと遠いし、障害物(インターコン、パンパシなど)も多いので、思うようにはいきませんが、食事しながらサラッと花火を見るなんてなかなか贅沢じゃないですか。そもそも外は暑いし。
そういった意味では、まだ1年目であまり知られていなかったのかもしれませんけど、コレットマーレで花火見物もなかなかお薦めです。