![]() | 読み逃げ大歓迎!! |
2014-09-27 もうちょっと
■ [旅行][グルメ] 軽井沢・群馬旅行 3日目
四万温泉のお湯は透明であまり臭いもしないサラッとしたお湯でした。でもお風呂上りはすべすべします。いい感じです。
宿の人は「何もないところでしょ」と言っていましたが、それなりに観光スポットはありそうだったので、さっそく近場を散策。
温泉街は食べるところもそこそこありますね。四万川沿いに歩ける範囲でウロウロし、次は車で行けるところへ。
あっちこっち行けそうなところはあったのですが、土地勘もないし、車で行かれるかどうかもわからなかったので、まずはさくっと『奥四万湖』まで移動。だいたい15分くらいだったかな。
名前の通り四万温泉の一番奥にある湖でダム湖です。周回道路にはところどころに広場があり、車を停めて景色を眺めることができます。どっかの広場を下ったところには公園もあり、そこからものんびりと景色を眺めることができます。
今日は土曜日だったので観光地は混むかもしれないなぁ、なんて思っていたのですが、そんな心配はいらなかったようです。
全然、つまんないとか、景色がいまいちとかじゃないんですけど、とにかく人がいません。たまぁに広場や公園で2、3人とすれ違うくらい。
ダムの上からの景色とかも迫力あるし、湖も綺麗だし、穴場の観光地としてお薦めできます。のんびり回れば1、2時間はじゅうぶん楽しめると思います。
また、奥四万湖周回道路の一番奥の方には『しゃくなげの滝』という滝もあります。
ここも近くに駐車場ありで至れり尽くせり。水量も結構多くて楽しめました。ちなみにここも貸し切り状態でした。
四万温泉を後にしてからは特に予定を決めていなかったので、とりあえず横浜に近づく方向へ。
お昼がまだだったので何か名物的なものを食べようと水沢うどんのお店を目指すことにしました。
途中、伊香保温泉を通過し、水沢入り。お店はフィーリングで選んだ『清水屋』というところ。
水沢にはうどん屋さんが山ほどあるのですが、本物の手打ち(?)うどんを出すのは3軒ほどらしいです。ここのお店の人が言ってたことなので本当かはわかりません。それでもうどんはツルッとしていて美味しかったです。
その後も特に何も決めていなかったのですが、近くに榛名湖があるということでそこまでドライブ。
途中の山道ではパンダトレノとスレ違いました。聖地巡礼ですかね?道は人工のバンプが設置されていて走り屋対策バッチリって感じでした。
帰りは反対側の山道を下り、関越のICまでノンストップ。最後に厳しい環八の渋滞に悩まされましたが、ガソリンが尽きることもなく無事帰ってこられました。